深く仏教・浄土真宗を学びたい方にむけた、3年間の専門的学習コース
この課程は、浄土真宗や仏教・宗教を学ぶ「基礎科目」と、本願寺派の僧侶・教師になるために必要な知識や技能を学ぶ「僧籍科目」からなります。
仏教の基礎的な解説や歴史から、浄土真宗の教義や歴史、宗教全体の概説、また、浄土真宗の基本的なおつとめなどを広く深く学んでいきます。
1年次 宗制の大意/仏教の基礎知識/釈尊の生涯/真宗史①/おつとめ
2年次 真宗教義①/仏教教義①/真宗史②/仏教史①/宗教概説①
3年次 真宗教義②/仏教教義②/真宗史③/仏教史②/宗教概説②
※年次ごとにスクーリングを受講し、試験を受験する必要があります。
本願寺派僧侶・教師を目指す方は、上記の「基礎科目」に加えて、本願寺派の勤式作法や専門的なおつとめ、法話や宗門の規則を学ぶ「僧籍科目」を受講する必要があります。
1年次 法式規範の基礎知識/勤式作法①
2年次 宗門法規/勤式作法②
3年次 法話実演/勤式作法③
※年次ごとにスクーリングを受講し、試験を受験する必要があります。
専門課程卒業者には、卒業証書を授与いたします。
「基礎科目」に加え「僧籍科目」を修了した専門課程卒業者には、得度講習会・得度考査が免除(卒業後3年間有効)、ならびに教師教修出願資格試験講習会が免除(卒業後5年間有効)されます
※得度をするには所属寺(浄土真宗本願寺派寺院)ご住職の承認が必要です。
※教師教修に出願する場合は、「基礎科目」・「僧籍科目」を修了して卒業の後、別に宗派(浄土真宗本願寺派)が開催する「教師教修出願資格試験」を受験、合格する必要があります。
本願寺派の僧侶資格を得ることを目的とした、3年間の専門的学習コース
仏教の基礎的な解説や歴史、浄土真宗の教義や歴史、宗教全体の概説に加えて本願寺派の勤式作法や専門的なおつとめ、法話や宗門の規則を学習します
1年次 宗制の大意/仏教の基礎知識/法式規範の基礎知識/釈尊の生涯/真宗史①/勤式作法①
(学籍番号上三桁201の方 宗教/仏教/真宗/おつとめ/伝道/寺と教団)
2年次 真宗教義①/仏教教義①/真宗史②/仏教史①/宗教概説①/勤式作法②
3年次 真宗教義②/仏教教義②/真宗史③/仏教史②/宗教概説②/法話実演/宗門法規/勤式作法③
※年次ごとにスクーリングを受講し、試験を受験する必要があります。
卒業者には、卒業証書を授与いたします。
卒業者には、得度講習会・得度考査が免除(卒業後3年間有効)、ならびに教師教修出願資格試験講習会が免除(卒業後5年間有効)されます(学籍番号上三桁201の方は、卒業後4年間教師授与の申請資格が付与されます)
※得度をするには所属寺(浄土真宗本願寺派寺院)ご住職の承認が必要です
※教師教修に出願する場合は、専修課程卒業の後、別に宗派(浄土真宗本願寺派)が開催する「教師教修出願資格試験」を受験、合格する必要があります(学籍番号上三桁211・221・231の方)
1年次 宗教/仏教/真宗/おつとめ/伝道/寺と教団
2年次 宗教/仏教/真宗Ⅰ/真宗Ⅱ/仏教史/真宗史/おつとめ/伝道
3年次 仏教/真宗Ⅰ/真宗Ⅱ/仏教史/真宗史/おつとめ/伝道/寺と教団
※年次ごとにスクーリングを受講し、試験を受験する必要があります。
卒業者には、卒業証書を授与いたします。
・2019(令和元)年8月31日までに卒業した者は2022年3月31日まで得度考査の受験が免除、2020(令和2)年8月31日以降に卒業した者は卒業日から2年間、得度考査の受験が免除されます。
・2020(令和2)年8月31日までに卒業した者は2025年3月31日まで教師授与申請資格が付与、2021(令和3)年8月31日以降に卒業する者は卒業日から4年間、教師授与申請資格が付与されます。
※得度をするには所属寺(浄土真宗本願寺派寺院)ご住職の承認が必要です。
※2003(平成15)年以前の卒業者は、2021(令和3)年4月1日をもちまして卒業者の特典が終了しています。
広く仏教・浄土真宗を学びたい方にむけた、3年間の体系的学習コース
1年次 宗教/仏教/真宗/おつとめ/寺と教団
2年次 宗教/仏教/真宗Ⅰ/真宗Ⅱ/寺と教団
3年次 宗教/仏教/真宗Ⅰ/真宗Ⅱ/寺と教団
※年次ごとにスクーリングを受講する必要があります。
卒業者には、卒業証書を授与いたします。