浄土真宗寺院の本堂の最も聖なる空間である内陣(ないじん)中央には、御本尊である阿弥陀如来をご安置する臺として須弥壇(しゅみだん[続きを読む……]
2019年12月19日
阿難尊者(あなんそんじゃ) 宝台の手前には、倒れている僧侶が見えます。十大弟子のひとりで、いつもお釈迦様のお側にいた、多聞第[続きを読む……]
2019年2月20日
2月15日は、お釈迦様が御歳80歳で入滅(お亡くなりになること)されたと伝えられている日です。お釈迦様のご入滅を「涅槃に入られ[続きを読む……]
2019年1月7日
鏡餅は古くは餅鏡(もちかがみ)と言い、正月や吉例の時の神仏へのお供え物で、円盤状のお餅を2枚から数枚重ねたものです。その起源は[続きを読む……]
2018年11月9日
香炉とは香を焚く器のことで、古くは、インド古代の仏教彫刻の中にも見ることができ、日本においても有名な玉虫厨子(7世紀)の側面に[続きを読む……]
2018年9月20日
お供物とは、仏様、仏法、僧(阿羅漢、広義には悟りを求める人々)の三宝(さんぼう)に捧げて供養する諸物のことをいいます。古くは、[続きを読む……]
2018年8月8日