スクーリング会場申込みについて
京都会場 (6月28日・6月29日)は定員に達しましたので、以降、同会場のお申込はご遠慮ください。
今年度の「宗門法規」「寺と教団」試験では、「寺と教団 Ⅰ」「寺と教団 Ⅱ」「宗門基本法規集」のテキストをを試験中に参照可となりましたので、あらかじめお伝えいたします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【京都地区つどいの会 4月】
〇4月6日(日) 9時00分~15時
・開催場所 京都教区教務所
・学習内容
午前:学習会「真宗」(『仏説無量寿経』について)
午後:OB会主催「和讃に聞く」
〇4月20日(日)9時00分~15時
・開催場所 京都教区教務所
・学習内容
終日:「おつとめ練習」(学年・個人別指導)
※学年・科目・課程を問わずご参加ください。
※参加費・持参品など詳細はホームページにて案内します。
「京都地区つどいの会」で検索してください。
※以上、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
連絡先:名種 木乃実(なぐさこのみ)
電 話:090-9165-6996
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【大阪地区つどい学習会】
★学習会のご案内
1. 開催日
(1) 4月6日(日)
①授 業
全員:真宗教義の概要
専修・専門:質問コーナー
学習:レポート課題の解説
(2)4月20(日)
①授 業
全員:真宗(親鸞聖人のみ教え)
②正信偈・声明の練習
全員:復習
2. 開催場所
津村別院(北御堂)3階、総会所他
3.必携品
『浄土真宗聖典 – 勤行集』、『註釈版聖典』(本願寺出版社)
念珠、中仏のテキスト、筆記用具、ノート、名札(名刺大)
4.参加費
年会費5,000円 + 各回500円
5.連絡先(事前連絡不要)
下野幸彦 ☎090-6377-6070
詳細は、大阪地区のホームページでご確認ください。
https://tudoiosaka.wixsite.com/gakushukai-site
━…━…━…━…━…━…━━…━…━…━…━…━…━…━…━━
★真宗講座(御法話)のご案内
1. 開講日
2025年 4月13日(日)、5月25日(日)
2. 開催時間
受付=12:45〜13:00
法話=13:00〜14:30
3. ご講師:桐原良彦先生
浄土真宗本願寺派布教使、西福寺住職
元中央仏教学院 教育部長
4.その他
会場は、津村別院2階 第三会議室
どなたでも受講でき、参加費は500円です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆