『学びの友』1月号補足動画
オンライン講義の視聴
eラーニングお申し込みはこちらから

通信教育からのお知らせ

専修課程 新3年次の方へ

法話実演について

実演時間は、御讃題の拝読にはじまり、「肝要は拝読の御文章にて」と申し上げるまでの時間が、3分から5分となります。

 

専修課程 2年次 CDについて

専修課程2年次の方にお配りしましたCDについて、「節譜の解説」という項目がNo.1に収録されています。こちらの項目はこのホームページにPDFとして掲載していますので、そちらと照らし合わせの上、学習をお進めください。

つどい学習会たより

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【東京地区つどいの会】

全体講義(公開講座)「他力本願」

仏教では、「私」が仏と成る道に、自力と他力があります。

阿弥陀様の「かならず救う、われにまかせよ」の呼び声に、

おまかせする・・・この大事な “ことば ” を、

ご 一緒に親鸞聖人に伺ってみましょう。

日時:6月4日(日)14時~15時30分 築地本願寺講堂

講師:熊原博文先生(浄土真宗本願寺派布教使 埼玉県戸田市正善寺住職)

参加費:無料

※公開講座として開催いたしますので、一般の方にも広くご参加いただけます。

※中央仏教学院通信教育の受講生・卒業生の方もぜひご参加ください。

※YouTubeによる見逃し配信をいたします。

【申込方法】

ご参加をご希望の方は下記の申込フォームからお申し込みください。

申込フォーム https://www.chubutsu-tokyo.org/form-application/

お問い合わせは、下記メールアドレス又は電話番号にご連絡ください。

Email info-01@chubutsu-tokyo.org

電 話 090-4936-7505 (担当 山崎)

━…━…━…━…━…━…━━…━…━…━…━…━…━…━…━━…━…━…━…━…━…━

<全国どこからでも学べる学習会>

当会の学習会は、おもにオンライン(Zoom)を利用して学習会を開催しています。

講義も、おつとめ・声明も、自宅にいながらその場で直接講師から教わり学ぶことができます。

リアルタイムのライブ配信の学習会に、全国どこからでもご参加いただけます。

詳細は下記ホームページ(URL)からご確認ください。

<東京地区つどいの会ホームページトップ>

中仏 東京 検索

https://www.chubutsu-tokyo.org/

 

お問い合わせは、ホームページ「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。

下記の電話番号にお電話をいただいても結構です。

ご入会前のご不安やご質問、ご相談ごとも、こちらのフォームからどうぞ。

皆さまからのご連絡をお待ちしております。

◇ 連 絡 先 : 電 話 090-4936-7505 (担当 山崎) ◇

◇       Email info-01@chubutsu-tokyo.org   ◇

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【大阪地区つどい学習会】

学習会のご案内

◎真宗講座のご案内

髙田未明先生(相愛大学非常勤講師)による『三帖和讃』の講座とご法話です。

どなたでもご参加いただけます。

1.開催日時

6月11日(日) 13時~16時

7月 9日(日) 13時~16時

8月 6日(日) 13時~16時

2.開催場所:津村別院2階 第三会議室

3.参加費:500円

4.開催場所:津村別院(大阪メトロ御堂筋線「本町」②出口すぐ)

5.連絡先:下野幸彦  ☎090-6377-6070【事前連絡不要】

6.大阪地区のホームページで、詳細はご確認ください。

https://osakatudoi.wixsite.com/website

6.公式LINEで、随時ご案内を配信しています。

https://lin.ee/dONWmUp

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【京都地区つどい学習会】

開催期日 2023年5月14日(日)9時30分~15時

開催場所 京都教区教務所

学習内容 午前:おつとめ練習

午後:学習会「真宗」

 

開催期日 2023年5月28日(日)9時30分~15時

開催場所 京都教区教務所

学習内容 午前:おつとめ練習

午後:OB会主催「教行信証の輪読と講義」

 

開催期日 2023年6月18日(日)9時30分~15時

開催場所 京都教区教務所

学習内容 午前:学習会「真宗」

午後:OB会主催「教行信証の輪読と講義」

 

※どの講義にも課程・学年を問わず参加いただけます。

※参加費・持参品など、ホームページに詳細を案内しています。

「京都地区つどいの会」で検索してください。

※不明な点はお問い合わせください。

連絡先 名種 木乃実(なぐさこのみ)

電 話 090-9165-6996

メールアドレス syaku_yuika@yahoo.co.jp

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

兵庫地区つどい会学習会
開催期日
2023年5月21日(日)⋯⋯9時30分~15時30分

 

 

 

 

 

季節のお荘厳はこちらから